
【お寺で笑いヨガ!】
4月29日(水)熊本市西区にある日蓮宗の浄真院(ジョウシンイン)に招かれました。 法要の後に「笑って元気になりましょう!by笑いヨガ」 ~ココロすっきり!カラダすっきり!~のテーマで楽しく笑いました。(^0^) お寺の本堂で、笑いヨガをやるのは初めてなので内心ドキドキでした。 玄関に飾られていた。素敵な言葉に励まされ顔晴りました。 参加された、檀家の皆さんも最初は戸惑われていましたが… 笑いが次第に伝染して、笑い声が本堂一杯に響き渡りました。 仏様もビックリされたでしょうね!! でも、最高に喜ばれたと思います!! 最後に皆さんから、素敵な感想をいただきました。 *久しぶりに声を出して大笑いしたらカラダがすっきりしました! *身体がポカポカして熱くなりました! *職場で実践してみたいと思いました! *笑いは最高! etc 2日連続での笑いヨガ講演会で私が一番楽しんでいます。(^0^) ♪ホ・ホ・ハハハ♪ヨカバイ!ヨカバイ!イェーイ!! GWゴールデンウィークも笑い三昧で~す!! *5月1日(金)八代で笑いヨガ講演会
*5月3日(日)「ワールドラフ

【家族のしあわせ!by笑いヨガ】
4月28日(火)JA熊本うき宇土地区女性部通常総会並びに光の家大会に招かれました。 「家族のしあわせ!by笑いヨガ」~笑って健康になりましょう!!~ のテーマで120名の皆さんと楽しく笑い学び愛ました。(^0^) 総会終了後の講演会で、お疲れ顔だったので少々心配しました。 ほとんどの方が、笑いヨガ初体験で最初は不安そうな顔をされていました… 笑いが次第に伝染して、笑い声が会場一杯響き渡りました。 皆さんが変化される様子に今日も心から感動しました。 今回は、特別に地元の老人ホームから友人を招きました。 その友人の言葉が、印象的でした。 「笑いに理由は要らないですよね! 怒りさえも笑いに!!
身体中を笑いの結晶に…!!」 笑顔に人集う!! 今回も私たちが一杯笑いのエネルギーいただきました。 笑うといいこといっぱいありがとう!! 合笑 お問い合わせ先:info@warai-yoga.org Facebook https://www.facebook.com/kumamoto.waraiyoga 「いいね!」をお願いします。 #笑いヨガ講演会
【明日死ぬと思って生きなさい・・・】
2015/04/28 最近、自分の生き方について考えていたら… 友人から貰った文集に「明日を死ぬと思って今日を生きよ! 永遠に生きると思って今日を学べ!」の言葉が心に響きました。 誰の言葉かを調べてみると「マハトマ・ガンジー」の言葉でした。 すべての人の目から
あらゆる涙をぬぐい去ることが
私の願いである。
私には世界に教えることは
何もありません。
真実や非暴力はあの丘と
同じくらい昔からあるのです。
束縛があるからこそ
私は飛べるのだ。
悲しみがあるからこそ
高く舞い上がれるのだ。
逆境があるからこそ
私は走れるのだ。
自分が行動したこと
すべては取るに足らないこと
かもしれない。
しかし、行動したという
そのことが重要なのである。
暴力によって得られた勝利は
敗北に等しい。
一瞬でしかないのだから。
弱いものほど
相手を許すことができない。
許すということは
強さの証だ。
もし、ただ一人の人間が
最高の愛を成就するならば
それは数百万の人々の
憎しみを打ち消すに
十分

【熊本県重症心身障害児(者)を守る会】
4月25日(土)「平成27年度定期総会での記念講演会」に招かれ、「笑って元気になりましょう!by笑いヨガ」~ココロすっきり!カラダすっきり!~の演題で、40名程の皆さんと楽しく笑いました。(^0^) 今回は、私自身とても勉強になりました。 「人と人をつなぐ笑いヨガ」 笑いヨガの意味は、無条件の笑いによって人をつなぐことなので、共に笑うグループの参加者は国や文化、言語、生活様式などの違いを超えて、すぐに仲間になる。 笑いヨガは共に笑う人々の間に強い連帯感をもたらし、家族のような絆を構築する。そこから、人が幸せだと実感するために必要な、社会的な交流やネットワーキングの可能性が生まれる。笑いヨガの目標は、先入観をなくし、心と心のつながりをつくることだ。 それこそが、ヨガの真の意味なのである。 笑いヨガ創案者のDr.カタリアの言葉を噛みしめました。 命と笑顔を守るために…笑いを通じて世界平和の実現を目指しましょう!! ◆◆最後に重症心身障害児(者)を守る会について説明します。◆◆ *熊本県重症心身障害児(者)を守る会とは、重度の肢体不自由と重度の知的障害

【笑って元氣!笑売繁盛!】
今朝は、ビックリしました!! 目が覚めると5時15分で、6時から「熊本市託麻倫理法人会モーニングセミナー」で講話なのに…一瞬頭の中が真っ白になりました。(>o<) でも、笑いヨガの効果なのでしょうか?(^0^) 心の中で、大丈夫とつぶやいている自分がいました。 妻と慌てて家を飛び出し、何とか開始15分前には、会場の神園山荘に到着しました。 スタッフの方は、既に来ておられ会場も準備万端でさすが倫理法人会だと思いました。 「おはようございます!」と気持ちの良い朝の挨拶が会場に響き会員の皆さんが揃われたので、定刻の6時に始まりました。 私の持ち時間は45分なので、時間配分に戸惑いながら「笑って元氣!笑売繁盛!」のテーマで、心を込めて話すことができました。
何とか予定の時間に終わることができました。 朝食をご馳走になるとき、「とても勉強になりました!」と感想を伺って、緊張していた心がやっと楽になりました。 実は、昨日は親戚の不幸があり、お通夜に行って夜遅く帰宅したので、朝起きられなかったのです。今日もモーニングセミナーが終わって、葬儀に参列するために妻

Let’s Challenge Laughter Yoga Leader!
笑いに資格は不要です。
しかし、笑いのある人生と笑いのない人生、どちらを選びますか?
もしあなたが「笑いのある人生」を選択するのなら、
この Laughter Yoga International University の資格講座は目からウロコの体験が出来ると思います。
★笑いヨガリーダー養成講座とは…
くまもと笑いヨガ倶楽部では、この講座を年3回開催しています。
2日間のプロフェッショナルトレーニングで、楽しく笑いながら学ぶことができます。
講師の西嶋敏氏(笑いヨガ認定ティーチャー)は、生存率20%という心臓手術を乗り越えその時に出会った笑いヨガの魅力を多くの方に伝えたいとこの講座を担当しています。
自らの病気体験を元にした講座は、人生観を変える貴重な体験であったと受講された皆さんから大好評です。
2日間の養成講座受講後は、世界共通の公認指導者資格を取得できます。
ぜひ、あなたも笑いヨガリーダーになりませんか!
★こんな人にオススメめです…
*最近「笑いが足りない」と感じている人
*気分スッキリ・ストレス解消が必要な人

【笑いヨガリーダー養成講座in熊本①】
3名の新リーダーが誕生しました。おめでとうございます。 本年度、最初の笑いヨガリーダー養成講座を4月18・19日の2日間、熊本市国際会館交流会館B2F多目的ルームで、福岡・大分から2名、県内から3名の受講生とサポートリーダー5名の計10名で行いました。 今回初の試みとして、2日間笑いヨガにドップリ浸って貰うためにランチも懇親会も同じ会場で行いました。2日間の14時間講習ですが、何時も時間が足りず何かいい方法はないかと考えていたので、試験的に実施しました。 効果は想った以上にいい結果でした。 笑いヨガ初体験の方もおられ、最初は緊張されていましたが、終日笑いヨガ漬けにすることで、笑いが自然に身体全体に浸透していることがよくわかりました。 “習うより慣れろ”ですね!! また、私を含めサポートリーダーにも良い効果があったようです。 あるリーダーからこんな感想をいただきました。 「今回笑いヨガリーダー養成講座に参加させていただきいろんな学びがありました。 人に教えることが、自分自身への一番の学びになると感じました。 受講生の皆さんと一緒に勉強することで、私

【4月の笑いヨガ教室&体験会のご案内】
くまもと笑いヨガ倶楽部を設立して5周年を迎えました。 設立当初から、毎月1回体験会開催していますが、本年度から「笑いヨガ教室&体験会」と名称を改めてスタートします。 大体第3日曜日に熊本市国際会館B2F多目的ルーム行います。 なぜ、名称を変更したのか? 体験会だと1回参加されるとほとんどの方が継続されません。 その理由をいろいろと考えました・・・ そのことについて、笑いヨガの創案者Dr.マダン・カタリアは次のように述べています。 「自然に笑えれば笑いクラブに行く必要などないと思っている人が多いが、自然に笑うだけでは、生理的・生化学的な変化を起こすには不十分である。」 詳しくは、笑いヨガ教室&体験会に参加された方に説明いたします。 さて、今月の「笑いヨガ教室&体験会」は下記のとおりです。 日頃のストレスを笑って吐き出しませんか? ココロとカラダを思いっ切りリフレッシュさせましょう!! 一緒に思いっ切り笑いましょう!! ワッハハハ!!(^_^) ご参加をお待ちしています。 *日 時:4月19日(日)/13:30受付 14:00~16:00 *会 場:

「大切なものを捨てる勇気!生き抜くために再開する勇気!」
4月10日(金)の夕方、大学時代の同級生が勤める近畿大学附属高校の剣道場にお邪魔しま した。その時、あることを思い出しました。 「一番大事にしてきた声を捨て生きる道を選びました・・・」 シャ乱Qのつんくが、声帯がんにより声帯摘出手術を行ったと近畿大学の入学式で祝辞を 述べたニュースのことです。 私も10年前に生存確率20%の心臓の大手術を行いました。 奇跡的に命が繋がり、生きるために剣道を捨てたはずなのに・・・未練なのでしょうか? その迷いも・・・ 近畿大学附属高校の剣道場に着いた途端に不思議な気持ちが沸き起こってきました。 それは、道場に立ちたいと願う私の魂の叫びでした。 同級生に稽古したいと話すとアホと一喝されました。 でも、道場に立ちたい気持ちを抑えきれず剣道防具を借りて道場に立ちました。 不思議ですね! 背筋が伸びて、気も身体もシャキッとするこの感覚は何なのでしょうか? 嬉しくて!嬉しくて!涙が溢れてきました。 「生きるために捨てた剣道」を 「生きるために!生き抜くために!」
剣道を再開する決心がやっとつきました。 新たな一歩を踏み出せ

笑いヨガ40日の法則&継続は力なり!
笑いヨガ(Laughter Yoga)創案者のDr.カタリアは40日の法則を説いています。 「意識的に信念をもって何かの行動を40日間続ければ、それは新しい習慣になる。脳には新しい回路が構築されて、その行動が無意識の一部になる。 シャワーでの一人笑いを40日間試してみたところ、私の脳にはそれがプログラミングされて、シャワーの蛇口を開くと自然に笑いが起こるようになった。」と言っています。 私は、2010年1月に笑いヨガ認定リーダー取得後、毎朝一人笑いを継続しています。 今朝も一人で笑いました。(^0^)継続することの大切さを実践しています。 しかし… 去年7月10日にHPをリニューアルしたとき、ブログに挑戦すると心に決めていました。でも、日常の雑事に追われ全く書いていませんでした。大いに反省です。(>o<) 人間の心は本当に弱いですね!! 新年度を迎え心新たにブログに再挑戦することを決めました。 今日4月7日は、私のセカンド・バースデー10歳の誕生日です。 10年前の出来事がなければ笑いヨガにも出愛っていなかったことでしょう!!
不思議ですね!!