top of page

くまもと笑いヨガ倶楽部規約

平成22(2010)年1月31日設立

 

(基本理念)

昨今「笑いの重要性」に関する国民の意識は極めて高くなっている。それは、健康に対する不安の表れではないだろうか。

現代社会は、急激なグローバル化が進み多くの国民が、大人から子どもまで過度なストレスにさらされている。私たちの生活環境も昔と比べて、各家庭や学校・職場・地域から笑い声が聞こえなくなってきていることに大いに危惧している。「笑いながら健康になりましょう!」をスローガンに掲げ、「笑い」という人間にだけ与えられたギフトを最大限に活用し、健康で幸福感に満ちた生活が出来るよう本倶楽部を結成した。

 

(名称・事務局)

第1条 本倶楽部は、くまもと笑いヨガ倶楽部(以下「KWYC」という。)と称し、事務 局を熊本市中央区黒髪2丁目3-17に置く。また、必要に応じて支部を設けることができる。

 

(目 的)

第2条 本倶楽部は、「笑って健康になりましょう!」をスローガンに掲げ、熊本を笑いの 発信基地として、日本を世界を笑いで明るく活気のある街にするために、笑いヨガの普及活動を行うことを目的とする。

 

(活動内容)

第3条 本倶楽部は、前条の目的を達成するために次の活動を行う。 

(1)熊本笑いヨガフェスティバルの開催に関すること。 

(2)熊本1万人笑いヨガ大会に関すること。 

(3)笑いヨガ教室・体験会及び笑いクラブの主催及び後援に関すること。 

(4)笑いヨガリーダー養成講座の主催及び後援に関すること。 

(5)研修・セミナーへの講師派遣に関すること。 

(6)会報誌の発行に関すること。 

(7)その他、この会の目的を達成するために必要な活動。

 

(入退会)

第4条 本倶楽部の入会は、原則として自由であるが、本倶楽部の理念及び目的に賛同し活動できる者とする。なお、入会する場合は、入会金1口3,000円以上を指定口座に振り込まれた後に、所定の入会申込書を事務局に提出すること。(終身会員)  ※年会費はありません。

第5条 本倶楽部を退会しようとするときは、理由を付して退会届を代表に提出して、任意に退会することができる。

 

(除 名)

第6条 本倶楽部の名誉を傷つけ又は、本倶楽部の目的に違反する行為があったときは、  運営委員会で協議し代表が除名することができる。

 

(会 計)

第7条 本倶楽部の入会金及び寄付金は、熊本笑いヨガフェスティバル及び熊本1万人笑いヨガ大会の運営費にあてる。

 

(役 員)

第8条 本倶楽部は、事業を円滑に行うために代表、副代表、事務局長、運営委員等の役員を置く。役員は運営委員会において承認された者とする。任期は2年とする。ただし、再任は妨げない。2 運営委員会には、運営委員長(代表)1名・副運営委員長(副代表)2名・  事務局長1名・会計1名・監事1名・運営委員(若干名)を置く。3 運営委員長は、本会の会務を処理し会議を招集する。副運営委員長は、運営委員長を補佐する。運営委員は、会務を執行する。なお、事務局長は事務を処理する。監事は、会計を監査する。

 

(会 議)

第9条 本倶楽部の重要事項は、運営委員会で決定する。なお、運営委員会は原則として毎月1回開催し、必要があるときは臨時運営委員会を開催する。

(規約の変更)

第10条 本倶楽部の規約に定めていない規約の変更が生じた場合は、運営委員会の議決を経て、代表がこれを定める。

 

(附 則)

1.本規約は、平成22年12月1日から施行する。  

2.平成24年4月1日改正。 

3.平成25年4月1日改正。

笑いヨガイベントの最新情報をお届け

購読お申し込みありがとうございました

私たちは熊本笑いヨガ倶楽部を応援しています
​熊本地震の現状報告及びご支援のお礼

4月14日(木)の前震から、きょうで半年です。未だに収束しない地震も4,000回を超えるました。
先日は、阿蘇中岳の爆発的噴火に見舞われ、自然の猛威に翻弄されています。
でも、どんなに苦しくても笑って耐えるしかありません。

「つらい時こそ、笑って!」をスローガン掲げ、仲間達と力を合わせて笑いで顔晴(頑張)ています。

 

地震発生直後から、全国の皆様から激励の言葉や支援物資並びに支援金をいただき厚く御礼申しあげます。
皆様の温かい心にただただ感謝するばかりです。本当にありがとうございます。

 

皆様のお心を大切に私たちに出来る範囲で支援活動を行っています。

避難所や仮設住宅に出向いて「笑い炊き出し」や他のボランティア団体とコラボして活動をしています。
その度に参加された皆さんから、久しぶりに笑いスッキリしたと笑顔で言っていただき私たちが逆に元氣をもらっています。笑いのパワーを実感する日々です

 

何時収束するのか先が見えませんが、復興に向けて笑いで顔晴ります。

復興は始まったばかりです。
今後とも皆様の温かいご支援をよろしくお願いします。

なお、くまもと笑いヨガ倶楽部の活動状況はHPやFBでご確認ください。

合笑


平成28年10月14日​
くまもと笑いヨガ倶楽部代表 西 嶋  敏



 

​ 

  • c-facebook

Copyright(c) 2012 KUMAMOTO WARAI YOGA CLUB All Rights Reserved.

bottom of page