top of page
検索

【熊本大学教育学部附属特別支援学校での笑いヨガ】

  • Mr.ビン
  • 2015年5月26日
  • 読了時間: 1分

ある日・・・熊本大学教育学部附属特別支援学校から電話がありました。

用件は、児童生徒たちに「笑いヨガ」を指導して欲しいということでした。

あまりにも嬉しかったので、詳しく内容を聞かずに、即座に…

ありがとうございます!!指導させてくださいと答たえていました。

以前から、教育現場に笑いヨガを取り入れて欲しいと願っていたので、

本当に嬉しかったです。

先日、学校に伺って詳しく打合せをしました。

担当のH先生は、想像どおりのお方でした。

子ども達のことを心から想っておられる情熱に感動しました。

来週、6月1日(月)朝から20分程度ですが、

子ども達に笑いの素晴らしさを伝えたいと思います。

子ども達が、どんな笑いをするのか…今から大いに楽しみです!!(^0^)

熊大附属特別支援学校.png

お問い合わせ先:info@warai-yoga.org

「いいね!」をお願いします。


 
 
 

Comments


特集記事
記事一覧
アーカイブ
Search By Tags
Follow Us
  • Facebook Basic Square
  • Twitter Basic Square
  • Google+ Basic Square

笑いヨガイベントの最新情報をお届け

購読お申し込みありがとうございました

私たちは熊本笑いヨガ倶楽部を応援しています
​熊本地震の現状報告及びご支援のお礼

4月14日(木)の前震から、きょうで半年です。未だに収束しない地震も4,000回を超えるました。
先日は、阿蘇中岳の爆発的噴火に見舞われ、自然の猛威に翻弄されています。
でも、どんなに苦しくても笑って耐えるしかありません。

「つらい時こそ、笑って!」をスローガン掲げ、仲間達と力を合わせて笑いで顔晴(頑張)ています。

 

地震発生直後から、全国の皆様から激励の言葉や支援物資並びに支援金をいただき厚く御礼申しあげます。
皆様の温かい心にただただ感謝するばかりです。本当にありがとうございます。

 

皆様のお心を大切に私たちに出来る範囲で支援活動を行っています。

避難所や仮設住宅に出向いて「笑い炊き出し」や他のボランティア団体とコラボして活動をしています。
その度に参加された皆さんから、久しぶりに笑いスッキリしたと笑顔で言っていただき私たちが逆に元氣をもらっています。笑いのパワーを実感する日々です

 

何時収束するのか先が見えませんが、復興に向けて笑いで顔晴ります。

復興は始まったばかりです。
今後とも皆様の温かいご支援をよろしくお願いします。

なお、くまもと笑いヨガ倶楽部の活動状況はHPやFBでご確認ください。

合笑


平成28年10月14日​
くまもと笑いヨガ倶楽部代表 西 嶋  敏



 

​ 

  • c-facebook

Copyright(c) 2012 KUMAMOTO WARAI YOGA CLUB All Rights Reserved.

bottom of page